調理コースをご紹介いたします。
教育理念
調理の基本から専門的に学び、生徒の希望に合った進路の実現を目指す!
高等学校卒業と同時に、国家試験免除で、調理師免許が取得できます。
「調理」のスキルを活かし、学校行事や料理コンクール等に積極的に参加し「調理」を学びます。

特徴ある活動
- 調理師免許取得に必要な科目
食生活と健康・食品と栄養の特性・食品の安全と衛生・調理理論と食文化論・調理実習・総合調理実習
- 調理実習
- 1・2年生は週に1回、3年生は週2回実施します。
1年次 日本料理(和菓子含)
2年次 西洋料理(洋菓子含)
3年次 中国料理(中華菓子含)・総合調理(集団給食)など - テーブルマナー講習会(和食・洋食・中華を各学年で実施)
- 1年次 親子試食会(2月頃)
- 2年次 保護者への感謝の集い(11月頃)
- 3年次 卒業作品展(12月頃)
- 料理学
食品や料理の名前の由来や、調理の基本の技術など、料理に関する様々なことを学習し、さまざまな料理雑学を学習します。
コース長より一言
よく聞かれるQ&A
Q:包丁は何本購入しますか
A:包丁は5本購入します。薄刃包丁・出刃包丁・刺身包丁・牛刀・ペティナイフの5種類です。授業ではそれぞれの包丁を使い分けながら学習します。