食物コースをご紹介いたします。
教育理念
”食育”を通して、人間形成に取り組む!
食物コースは女子のみのコースになります。食は一生のものです。
どうせ食べるなら安全で安心できるものをおいしく、楽しく食べたいものです。自分で調理実習等を通し、さまざまなことを学びましょう。
特徴ある活動
- 調理実習の内容
1年生 基本的な調理操作・主に日本料理(和菓子)
2年生 西洋料理(洋菓子)
3年生 中国料理(中華菓子)・総合調理(幼児食実習)他
テーブルマナー 各学年,ホテル・割烹・レストランにて実践マナー講習
- 料理コンテストへの参加
調理技術コンクール、シーフード料理コンテスト、
牛乳乳製品利用料理コンクール、森のごちそうコンクール、他
- テーブルマナー実践講習会
2年時に西洋料理の授業があるため、ホテル・レストランにて実践のマナー講習。
- 親子試食会
1・2年時に毎年1回、1年間の調理技術の学習を保護者へ披露する会(1年生は2月ごろ・2年生は11月ごろ実施予定)
- 卒業作品展
3年間の集大成、保護者の皆様や先生方を招待しての豪華なパーティ(3年生12月ごろ実施)
- 文化祭食品販売(3年生)
メニュー発案、発注、原価生産棟を生徒たちだけで行い料理を販売します。
コース長より一言
![]() |
食物コースでは、食に関する専門的な事を学び調理技術を身につけ、社会での即戦力となる人材を育てます。食品の特徴や栄養を理解し、安全で安心な料理を作ります。人間にとって「食」は、一番大切なもの。みんなを笑顔にし、大切な人に美味しい料理を!日本料理・西洋料理・中国料理・お菓子等広い分野の知識と技術を学び、その知識と調理師という資格を取得し、更なる夢の世界へ羽ばたきましょう! |
食物コース長 | |
德留 秀昭 |
よく聞かれるQ&A
Q:食物コースの生徒でも部活動に入れますか?
A:体育コース以外の部活動は入部可能です。